運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
322件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-14 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第13号

それはだって、使えるものを使わないのは、下手に使わなかったら、株主代表訴訟とかいろいろなことになり得るわけですから。ちょっと、あのときの世耕大臣の認識はいかがなものかと思うのと、あとは、このキャッシュレスポイントだけではなくて、今も、JTB始め、税制上の目的資本金を一億円以下に減資するという会社はかなり出てきているわけですね。  

後藤祐一

2020-05-19 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

その中では、二〇〇〇年、平成十二年に大和銀行株主代表訴訟事件、これは地裁での判決ですが、初めて、内部統制を適切に整備、運用する責任取締役等にある、これは監査役も含んでいるというふうに解しますが、取締役監査役にあるという最初の判例が出ました。そこから、二〇〇二年、当時は商法でしたけれども、商法改正をされ、体制整備が義務づけられました。

武村展英

2020-05-19 第201回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第5号

串田委員 その制度をしっかりとつくり上げた上で、なおかつそういう漏えいがあった場合には厳しくというようなことは当然あると思うんですが、結果責任ということではなくて、非常にそこの部分のふぐあいというようなことがあれば、先ほど大塚副大臣もお答えいただいていましたように、株主代表訴訟なりの民事的な損害賠償というものが発生するんだろうなと思うんですが、その過程の中で、衛藤大臣が、先ほど、消費者庁としてのある

串田誠一

2019-11-28 第200回国会 参議院 法務委員会 第8号

同様の懸念で、かつて立法においては、平成五年の株主代表訴訟改正においては、取締役違法行為時の株主であったか否かという行為株主原則といったものを検討されたことがありましたが、その導入は見送られたということがありますが、濫用の懸念から権利行使を行わせないといった仕組みの導入にはやはり慎重であるべきではないかというふうに思います。

大久保拓也

2019-11-27 第200回国会 参議院 本会議 第7号

これらの規定は、取締役損害賠償請求株主代表訴訟などを提起された場合に、本来は取締役が支払うべき訴訟費用賠償費用株式会社に肩代わりさせるものです。株式会社取締役との利益相反性が顕著なために、わざわざ利益相反禁止除外規定まで設けられています。経済界でさえ積極的には賛成していません。にもかかわらず、導入を急ぐ理由がどこにあるのですか。

山添拓

2019-11-22 第200回国会 衆議院 法務委員会 第11号

日本は、平成五年の改正で、株主代表訴訟印紙代が、今、これは経済的なものでないという基準で、一万三千円という印紙代がもう確立されたというようなこととか、あと会社会計帳簿閲覧要求が、発行済み株式総数が以前は十分の一だったのが百分の三になるとか、非常に、会計帳簿閲覧が、前は十分の一だったのが百分の三になったということで、証拠も非常に収集しやすくなったということで、これで急に、平成五年を境にして取締役

串田誠一

2019-11-20 第200回国会 衆議院 法務委員会 第10号

これまで我々の弁護団で取り組んできた例えば株主代表訴訟なんかというのは、談合やカルテル、違法な政治献金、製品の性能偽装、本当に生命身体に危険が及ぶような性能偽装なんかを問題にしてきました。これらの行為に知って関与した取締役というのは、実はみずからの私的な利益を図るという目的ではありません。むしろ、目先の会社利益を図るために長期にわたる会社利益を犠牲にし、法令違反を行ってきた人たちです。

前川拓郎

2019-11-19 第200回国会 衆議院 法務委員会 第9号

今般の法改正における内容を述べていただければよかったのでありますが、非常にすぐれた見識も示されまして、内部統制システム、そして、監査役会計監査人、さらには、株主代表訴訟社外取締役、こういったものが関連して、合わせわざで力を発揮する、私も全くそのとおりだというふうに思っております。  

田所嘉徳

2018-12-04 第197回国会 参議院 経済産業委員会 第2号

石井章君 安全協定根拠として原発立地自治体原発稼働に同意しない場合に、法的根拠もないのに経済的損失やあるいは株主代表訴訟リスクを冒す、東電とすれば再稼働を見合わせるという選択をするとは到底思えないわけでありますけれども、そこらは明確に答えられないと思いますが、再稼働という、強行というカードを残すためにはなかなか言質を取られるわけにはいかないというのは恐らく東電の立場だと思います。  

石井章

2018-11-27 第197回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

その場合、株主は、株主代表訴訟を提訴する権利を持っております。ですから、もし新日鉄の取締役に、今回の債務を避けるための義務ですね、これに任務懈怠があれば、株主としては、取締役、何でそんな不必要なお金を支払うようになったのかということで、取締役損害賠償を、求償を求めることができます。  

三宅伸吾

2018-11-13 第197回国会 衆議院 法務委員会 第2号

この株主代表訴訟構造をちょっと申し上げますと、これは昭和二十五年に制度導入されている。そのときから構造は全然変わっていなくて、本当に昔の制度を現在でもそのまま使っているというふうに言えると思います。  そればかりか、平成二十六年、会社法改正されましたけれども、いわゆる多重代表訴訟制度というものが設けられまして、親会社株主から訴訟を提起されるというリスクというものも負うことになりました。

松平浩一

2018-11-13 第197回国会 衆議院 法務委員会 第2号

次に、株主代表訴訟についてトピックとさせていただきます。  株主会社にかわって役員責任を追及するという制度株主代表訴訟という制度があります。実はこの株主代表訴訟制度日本は国際的に見ても株主代表訴訟が行われやすいというふうに言われています。  諸外国では、株主代表訴訟を提起する権利少数株主権というふうにされています。

松平浩一

2017-02-08 第193回国会 衆議院 予算委員会 第9号

株主代表訴訟ですか、そんなことも起きるかもしれないとかいろいろな話がありますけれども、しかし、JR北海道、JR四国も多分そうだと思うんですけれども、やはりこのままだったらなかなか難しいですよ。ほとんど線路がなくなっちゃう。そうすると、北海道だったらいろいろな農産物があるわけですから、そういうものもうまく運べなくなってしまう。  

松木けんこう

2016-05-20 第190回国会 参議院 東日本大震災復興及び原子力問題特別委員会 第6号

こういう中で、しかもこれ仮処分が実際に将来上級審でひっくり返った場合には、民間企業としては損害賠償請求を考えざるを得なくなる可能性がある、こういう損害賠償を仮に経営陣が行わないとしたとしても、株主代表訴訟損害賠償をしろということで訴えられた場合に損害賠償ということが現実に起こり得ると、そうすると、これは訴えられている住民の方にとっても利益にならない、こういう非常に何か矛盾した状況ができているんじゃないかというふうに

阿達雅志

2016-04-20 第190回国会 衆議院 経済産業委員会 第7号

でも、政治的に、政治判断でとめたらどうかというような御議論があったわけですが、今も御答弁ありましたように、私は、仮にもしそういうことをする政府があったら、それは、例えば九州電力株式会社ですから、場合によっては株主代表訴訟で、何でとめたんだ、合理的理由はどこにあるんだ、その科学的合理性、あるいは制度としての合理性を必ず追及されるわけで、もしそれを乗り越えて、政府・与党が何かデモとかプラカードとかに押

足立康史

2016-04-19 第190回国会 衆議院 総務委員会 第14号

もしそれで江田憲司さんがそれをとめろと言うんだったら、九州電力株主代表訴訟を打たれたときに、賠償、なぜとめたんだ、株式会社九州電力損害をこうむった、その損害江田憲司さんはちゃんと払うんですか。  だから、結局、日本野党、うち以外ですよ、日本野党は法の支配というのがわかっていないんですね。リーガルということがわかっていないんです。

足立康史